Pixelog

Hexoのmarkdon-itが脚注で出力するHTMLを整える

by yussy on

Hexoのプラグイン、hexo-renderer-markdown-itでMarkdownをレンダリングした際、脚注の部分に下のようなHTMLがはき出されます。

<hr class="footnotes-sep">
<section class="footnotes">
  <ol class="footnotes-list">
    <li id="fn1" class="footnote-item">
      <p>ここに脚注の文章 <a href="#fnref1" class="footnote-backref">↩︎</a></p>
    </li>
  </ol>
</section>

このHTMLを見てどう思うかは人それぞれだと思うのですが、個人的にはあまり好きくないです。

<hr>については、線の色を変えるにはデフォルトのborderを0にして、backgroundで線を再現しないといけない、という曲者です。

<section>においては、中に見出しタグが1つ以上含まれているのがよいとされています。そのおかげでW3Cのバリデーションで警告が出ます。

当ブログは別にバリデーションには拘ってないのですが、脚注を使ってしまうとinvalidになるというのはやはり残念なので、修正することにしました。

対処法

Hexoのプラグインでない本家のmarkdown-itのドキュメントを読んでみると、HTMLのカスタマイズも出来るみたいですが、メンテナンス性が落ちそうだったので、Hexoのfilterで簡潔に置換えてしまうことにしました。

テーマフォルダのscriptsディレクトリに以下のようなJSを置きます。

hexo.extend.filter.register('after_post_render', function(data){
  data.content = data.content.replace('<hr class="footnotes-sep">', '').replace('<section class="footnotes">', '').replace('</li></ol></section>', '</li></ol>');
  return data;
});

記事内で<section>を使っていないことも手伝って、正規表現を使うまでもなく排除できました。

これで記事フッター部分には以下のようなHTMLが出力されるようになります。

<ol class="footnotes-list">
  <li id="fn1" class="footnote-item">
    <p>ここに脚注の文章 <a href="#fnref1" class="footnote-backref">↩︎</a></p>
  </li>
</ol>

<ol>タグのみになってかなりシンプルになりました。おしまい。