このブログを開設して3年ほど経ち、未だ満足に記事を書けていないが、ここ最近ブログを書きたい欲が高まっている。 なかなかブログを書けない理由は分かっていて、記事を書くことに対するハードルを自分で上...
今までキーボードにこだわりがなく、LogicoolのK295という安い静音タイプのメンブレンキーボードを使っていました。 しかし最近パソコンに触れる時間が長くなり、一番触れる周辺機器でもあるキー...
Zoomでの授業や会議で誤爆しないためにチェックしておくべき設定項目のまとめ。 オーディオ設定 「ミーティングの参加時にマイクをミュートに設定」にチェックを入れておくと、入室時にあわててミュート...
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ) | 五百田 達成 |本 | 通販 | Amazon 本屋で見かけてずっと気になっていてついに買った本...
Tribit XSound Go Bluetooth スピーカー IPX7完全防水 24時間再生 16W Bluetooth5.0 TWS対応 低音強化 久しぶりの更新です。少し前にTribi...
今までNetlifyでホスティングしていたのをGitHub Pagesへ乗り換えました。作業時間は1~2時間ほどです。 作業のポイントHexoのブログをGitHub Actionsを使って...
昨今のトレンドブログしか出ない検索画面にうんざりしているので、Googleカスタム検索で昔ながらの個人サイト(訪問者カウンターやキリ番報告所があるようなサイト)を探せる検索エンジンを作ってみた。...
AmazonマーケットプレイスでRAREWAVES-JPという海外の会社からCDを買った。名前にJPがつくので国内に支社がありそうだが、ロンドンから届いた。 買った商品Amazon | C...
9年続けていたTwitterのアカウントを1ヶ月ほど前に削除した。 やめるまでの経緯Twitterをやめたいと思いはじめたのは2年ほど前からだった。アカウントを作ったときの自分とは考え方も変...
今年の2月にゆうちょ銀行がリリースした新しいアプリ、「ゆうちょ通帳アプリ」が不具合続出で絶賛炎上中です。 前身アプリ「ゆうちょダイレクト残高照会アプリ」が7月末に終了するのを期に、ゆうちょが...
複数のテキストファイル(バイナリファイルの反対の意)に含まれる文字列を他の文字列に一括で置き換えたい場面って偶にありますよね。 自分の場合は、過去に書いたブログ記事のとあるソースを修正したく...
Google Chromeに「uBlacklist」という拡張機能があり、指定したドメインのサイトをGoogleの検索結果から排除することができます。 さらにこのプラグインには、WEB上に公...
新型コロナウイルスによる外出自粛が続いていますが、そんな中自宅でのおすすめの過ごし方のご提案。 最近ではGoogleマップの功績も手伝って、手軽に航空写真が眺められるようになりましたが、実...
普段私はイヤホンに、SHUREのSE215というイヤホンをかれこれ5年愛用しているのですが、ここ1年ほど右耳の耳掛け部分が断線しかかっていて、とても煩わしかったのです。 SE215を購入し...
以前からコンマのつく大きい数字を読むのが苦手で、そのような数字を目の当たりにしたときには、いつも一の位から一、十、百、千、…と数えて読んでいました。 そんな自分が、3ケタ区切りの数字を簡単に...
ブラウザ上でケタの大きい数字を読む練習ができるツールです。10万から100億までの数字をランダムで表示します。 答えをみる .number-disp...
今更ではありますが、パソコンの中の写真を整理していたら面白いのが出てきたので。滋賀県は琵琶湖大橋の東詰に位置するショッピングモール、ピエリ守山をご存知ですか。 現在はたくさんの人で賑わうシ...
スマホでブログを書きたい静的サイトジェネレーターだとWordPressのように管理画面がないので、スマホからは更新できないのですが、外出先でたまに記事を書きたいことがあるので、スマホでも記事を書...
今回はドクターグリップで痛シャーペンを作る方法を紹介します。みんなで痛シャーペンを作って、新学期に自分のアイデンティティをアピールしよう!! 必要なもの 上半分が透明になっているDr.GRI...