Pixelog
Apr 15th 2020
HexoのURL関連のテンプレート変数まとめ

HexoにはURL出力関連の変数がたくさん用意されているのですが、種類がたくさんあってあまりにも煩雑なので整理してみます。 変数を一度に出力してみる<div> config....

Apr 14th 2020
OSでもWebサイト側でも切り替えられるダークモードを実装する

昨年(2019年)あたりからダークモードが流行しているということで、様々なデバイスやアプリでダークモードが実装されています。というわけで、少し前にこのブログもダークモードに対応させました。そのと...

Apr 13th 2020
HexoでGitとNetlifyを使っていても記事の更新日を表示できるようにする

Hexoで作成したブログで、記事の公開日だけでなく更新日も表示できるようにする方法のメモ。Netlifyで公開したときに更新日がおかしくなる問題も解決します。 Gitで管理したときの問題H...

Apr 11th 2020
出来るだけメディアクエリを書かずにレスポンシブに対応させるためのTips

サイトをレスポンシブデザインに対応する際には、メディアクエリを使って書き分けたり、上書きしたりする必要があります。 しかしメディアクエリを書くのは、たとえSassやStylusのmixinを...

Apr 8th 2020
2行以上の長いタイトルでも1行に収まるように文字サイズをJavaScriptで調整する

記事タイトルが長くなって折り返され、2行になってしまっている…だけど、文字サイズを小さくしてでも1行にきっちり収めたい…!!Webサイトをデザインしているときに、そんな場面に遭遇したことはありま...

Mar 30th 2020
Hexoのカテゴリーリストにcurrentクラスを付けて現在地をハイライト表示する

HexoではHelperという機能が備わっており、よく使う機能は簡単に出力できるようになっています。その機能を利用すると下のように記述することで、簡単にカテゴリー一覧を出力できます。 &lt...

開いているページの構造化マークアップを簡単にチェックするブックマークレット

Googleが提供しているツールに、構造化データ テストツールというのがあり、URLを入力するだけでサイトの構造化マークアップを簡単にチェックすることができます。 そのままでも十分お手軽です...

Mar 16th 2020
Hexoで画像にloading="lazy"を自動で追加して画像を遅延読み込みする

Chromeでいよいよ画像の遅延読み込みがネイティブでサポートされました。 imgタグにloading=”lazy”属性を指定するだけで、ライブラリなどを使わずとも画像が遅延読み込...

Feb 11th 2020
クリックで画像を拡大するプラグイン(Lightbox)をjQueryなしで自作してみる

Lightboxという単語は死語感が漂っており、今どき需要もなさそうですが…。 というのはさておき、このブログで画像拡大プラグインを導入するにあたり、Photoswipeが候補に挙がったので...

Feb 10th 2020
30分で完了!お名前.comのドメインをGoogle Domainsへ移管する

このブログのドメインはお名前.comで取得していたのですが、先日ドメインを更新しようとしたら、netドメインが1,480円(1年)へ値上がりしていました。 最安値でドメインを取得できるという...

Feb 1st 2020
自分流コンマのつく大きい数字の簡単な読み方まとめ

以前からコンマのつく大きい数字を読むのが苦手で、そのような数字を目の当たりにしたときには、いつも一の位から一、十、百、千、…と数えて読んでいました。 そんな自分が、3ケタ区切りの数字を簡単に...

Jan 31st 2020
コンマのつく大きい数字を読む練習ツール

ブラウザ上でケタの大きい数字を読む練習ができるツールです。10万から100億までの数字をランダムで表示します。 答えをみる .number-disp...

Jan 30th 2020
Hexoで記事ごとに適用するCSSやJSファイルをFront-matterから自動で読み込む

Hexoでブログを書いていると、記事ごとにCSSやJavaScriptを書いて読み込みたいと思うことがよくあります。 しかし記事中にインラインで記述するとごちゃごちゃになるので、style....

Jan 29th 2020
Netlifyは大文字URLが使えない件とHexoを運用する上で確認すべき設定

このブログはNetlifyという静的サイトホスティングサービスを使って運用しているのですが、サイドバーに設置しているカテゴリー一覧の英字を含んだカテゴリーをクリックしたとき、毎回301リダイレク...

Jan 28th 2020
【明るい廃墟】奇跡の再生を遂げたピエリ守山の過去の寂れた姿【写真集】

今更ではありますが、パソコンの中の写真を整理していたら面白いのが出てきたので。滋賀県は琵琶湖大橋の東詰に位置するショッピングモール、ピエリ守山をご存知ですか。 現在はたくさんの人で賑わうシ...

Jan 27th 2020
contenteditable属性で入力したCSSがページにリアルタイムで反映されるフォームをつくる

HTML5で追加された属性にcontenteditableというものがあります。これを付けることで、あらゆる要素のテキストノードの編集が可能になります。ブラウザ版Twitterのツイート入力フォ...

Jun 6th 2019
CSSだけで文章を折りたたむ(続きを読む)その1

今回はHTMLとCSSのみでコンテンツの開閉、いわゆる「続きを読む」を再現してみます。 CSSだけでクリックイベントを扱うには、主にtargetを使う方法とチェックボックスを使う方法がありま...

Jun 5th 2019
Hexoのアーカイブページの設定まとめ

Hexoのアーカイブページの設定方法のまとめです。アーカイブページはhexo-generator-archiveというプラグインで生成されています。 hexo-generator-archi...

Jun 2nd 2019
AndroidのMarkdownエディタをいろいろ試してみる

スマホでブログを書きたい静的サイトジェネレーターだとWordPressのように管理画面がないので、スマホからは更新できないのですが、外出先でたまに記事を書きたいことがあるので、スマホでも記事を書...

May 31st 2019
CSSとChrome拡張機能でGoogle Adsenseの自クリックを防止する【全サイト対応】

Google Adsenseは自分で運営しているサイトに貼り付けた広告をクリックすることは規約で禁止しており、クリックするとペナルティを受けてしまいます。 自分のサイトは管理をしていく上で頻...

12345